メディアでの実績

2025年10月25日開催
BenQ 販売店イベントで登壇
BenQ主催、販売店で「W4100i」「W2720i」のユーザー向けの説明会で、映像のデモンストレーションを担当しました。サンプル映像を用い、両モデルの機能や特徴を来場者の皆様にご体感頂きました。

2025年9月28日開催
Qualcomm セミナー登壇
Qualcomm社主催のSnapdragon Sound 体験会で、SBCとaptX Losslessコーデックの比較試聴の比較試聴ナビゲーターとして登壇。オーディオの最新トレンドとSnapdragon Soundだからできる高品質再生や今後について解説しました。
2025年6月26日開催
BenQ主催専門店向け説明会に登壇
BenQ主催、”AI搭載4Kプロジェクター「W4100i」「W2720i」の専門店向け説明会で、画質のデモンストレーターとして登壇しました。サンプル映像を用い、AI映像調整機能やHDR10のダイナミックトーンマッピング機能を解説。
説明会の様子は以下の記事でご覧いただけます。
”ホームシアターファンに刺さる”AI搭載4Kプロジェクター「W4100i」「W2720i」、BenQの専門店向け説明会
2025年6月3日
Makuake(viaim AIイヤホン&レコーダー)
Makuakeのプロジェクト「viaim AIイヤホン&レコーダー」で、オーディオ・ビジュアルの専門家として、製品推奨コメントを掲載いただきました。
2025年5月27日
Phileweb
オーディオ・ビジュアル関連で専門家が執筆する大手サイト「Phileweb」で、「テレビにベストマッチなブックシェルフ型スピーカーを大研究!Bowers & Wilkins/DALI/Polk Audioで比較レビュー」を執筆しました。オーディオ・ビジュアルの専門家として製品の技術解説を行い、機器のそのもののクオリティーに加え、実際に視聴してコンテンツとのマッチングにも触れています。
2025年5月22日
Anker公式サイト
5月22日に新発売のNubulaブランド4Kプロジェクター「Nebula X1」に関し、製品公式ページ上で、プロジェクターおよびホームシアターの専門家として推奨コメントを提供しています。
「Nebula X1」はISF認証モデルで、ISF代表のJoel Silver氏もコメントを寄せています。
2025年3月26日
mybest-マイベスト

2025年2月21日発行
読売新聞

注目を集める「デジタル窓」が人気の理由と今後の展望について、家電評論家としてコメントしました。「デジタル窓」はサイネージのシステムを応用した、ハードウェアとコンテンツの統合サービスと言えます。商用のサイネージシステムと比較し、家庭用の「デジタル窓」は低コストであることが重要ですが、液晶パネルの大型化と価格下落が後押ししていると考えられます。今後は商業施設などでさらに普及し、いずれは家庭用としても浸透するかもしれません。
2025年1月15日発売
GoodsPress 2024年8・9月号

ホームシアターファイル 2025 WINTER(2025.01.15発売/通巻19/92号)で「スマートプロジェクター大特集」を担当しました。映像は業務用測定器を用いた高精度な測定と分析を行い、ほか、コンテンツを視聴して映像と音の評価や使い勝手の確認まで、充実した内容になっています。
2024年12月29日放送
ダークサイドミステリー(NHK BS)
NHK BS「ダークサイドミステリー」に映像機器の専門家として出演。「決定的瞬間!呪物の日本人形がまばたき」で、まばたき現象の原因を科学的に解説し、再現実験で証明しました。他、3テーマの技術監修・アドバイスも行いました。

2024年12月27日
mybest-マイベスト
2024年9月27日開催
Qualcomm セミナー登壇
Qualcomm社主催のSnapdragon Sound 体験会で、SBCとaptX Losslessコーデックの比較試聴の比較試聴ナビゲーターとして登壇。オーディオの最新トレンドとSnapdragon Soundだからできる高品質再生や今後について解説しました。
体験会の様子は以下、PhilewebのYouTube動画でご覧いただけます。
2024年9月10日発行(7月5日発売)
GoodsPress 2024年8・9月号
雑誌「GoodsPress」の「GP Award 2024年前半」(ベストバイ)で、ヘッドホンとイヤホンを担当。大賞ほか、合計7製品を選出しました。
2024年5月6日発行(4月6日発売)
GoodsPress 2024年5月号
雑誌「GoodsPress」で、2024年春に“買い”のヘッドホンとイヤホンを紹介しました。特にTANCHIJIMのMINOは掘り出しモノ的な優秀製品でお勧めです!

2024年4月3日発行
読売新聞
ポータブルタイプの登場で人気が再燃している高圧洗浄機について、選び方や使用時の注意などを、家電評論家としてコメントしました。

2023年11月26日発行
読売新聞
スマホで冷蔵庫の中が確認できる製品が増加中。IoT対応カメラ付き冷蔵庫について、家電評論家としてコメントしました。











